留学ブログ

【海外送金】Wise(旧TransferWise)の使い方!!~韓国に授業料送金してみよう~

안녕하세용!

今日は、留学の準備を

個人でやってる方、

はじめての方は特に

海外にお金を送金するのが

不安だと思います。

私は留学準備をエージェント

通さず1人でやっています!

なので、みんなと同じ所で

悩みます(笑)

今回、大学に授業料を送金するのに

Wise(ワイズ)というサイトを

使ってみたので、紹介します!

これ、めっちゃよかったです!

まず、Wise(旧TransferWise)って?

国際的に送金、決済、受け取り

できるアプリです。

前は、TransferWise

という名前でしたが

今はWiseに変わりました!

80以上の国に送金できるので

海外に住んでる人などに

フリーランスの方に

おすすめですね!

何より海外への送金が

めっちゃ早いです!

送金してみよう!!

アプリをダウンロードしよう!

まずは、App Storeでアプリを

インストールしてください!

その後の登録までは

アプリに従ってやっていけば

簡単なので、省きます^^

送金しよう!

大学からインボイスが届き

口座がわかったらいざ!送金!

まず、下の真ん中にある

緑の送金ボタンを押します!

すると、

この画面になります。

まず、最初に

大学に送金する金額(ウォン)

入力してください!

すると、自然と日本の送金額

自分が実際振り込む額)が

出てきます!

日本円は細かくなっても

レートの関係があるので

大丈夫です^^

そして、続行を押します!

注意で電球マークが出ますが

続行を押します!

すると、3つ選択肢が出てきますが

法人/団体を押してください!

  • メールアドレス:口座送ってくれた方のアドレス
  • 企業名/団体名:大学名
  • 銀行名・口座番号:送られた通りに入力

その後、自分の個人情報を入力したり

写真を撮ったりします。

マイナンバーカード(紙でも可)

身分証明書が必要です!

そして、無事完了すると

このページになると、

下に口座がのっているので

三菱UFJ銀行に振り込んでください。

レートの関係で振り込み期限が

短いから注意してね!^^

送金して確認されると、メールが来て

画面が上のようになり、

今どの状態でどこまで進んだのか

確認できます。

私は、4月7日に送金して

8日に海外に送金されました!

大学に領収書を送ったら、

9日に入学許可書がきました!

思ってたより、

早すぎるスピードでした!

領収書が必要な場合、画面にある

詳細ボタンを押すと

PDFで出せるので、コンビニでも

簡単に出せます^^

留学以外でも使える!

今回は、留学の授業料の

送金方法を説明しましたが、

海外に口座があれば送金できるので

ぜひ、試してみてください!