その他

はじめての【TOPIKⅡ】受けてみて反省・問題解くときのポイント!

안녕하세요~!

4/11(日)はTOPIKの試験でしたね!

お疲れさまでした!^^

私は4年くらい前に

TOPIKⅠ(初級)を受けていて

2級に合格しています。

今回TOPIKⅡ(中級・上級)の

試験は初めてでした!

受けてみて、反省点とポイント

もっとこれ勉強しておけばよかった~

っていうのを書いていきます^^

TOPIK(韓国語能力試験)とは

韓国語勉強している方は

知っていると思いますが、

韓国の教育部と国立国際教育院が

主催し、留学・就職等への活用などを

目的に実施されている試験です。

韓国の大学に入学する際

必要だったりします!

TOPIKⅠとTOPIKⅡがあって

TOPIKⅠ(1~2級)は初級

TOPIKⅡ(3~6級)は中級・上級

点数によって級が決まります!

今回受けたのはⅡの方でした!

듣기(聞き取り)60分

一番最初は聞き取りでした!

問題は50問あります。

実際やってみての感想は・・

スピードがゆっくり

だなと感じました!

韓国ドラマV LIVEを見たり

韓国人も会話を聞いていたら

スピードが遅いなと感じるかも

しれないです。

でも、遅くても全部とけたか

自身はないです・・(笑)

ポイントは

  • 解けたら途中でも次の解答を見ること!
  • 男性女性どちらの考えの答えなのか間違えないこと!

쓰기(筆記)50分

問題は4問です。

私は、この作文が難しかったです。

長文の時間が足りない!!!

あらためて私は文章書くのが

苦手だなと思いました。

全部書けなかったので、

点数はかなり低いと思います。。

長文に時間をかけるために

最初の問題を早く解くのが

ポイントです!

最初に時間をかけてはいけないなと

反省しました。

읽기(読解)70分

読解は50問あります。

何とかギリギリ解き終わりました。

後半になるにつれて

文章が長くなるので、普段から

長い文章になれること

長時間集中力を保てるように

過去問を一通り時間を図って解くことがポイントです!

あと、余談ですが

筆記と読解の間に30分間

休憩がありますが

この間に糖分とっておいた方が

いいなと思いました。

お腹がギューギューなっちゃって

集中ができなくなっちゃいました。

飲み物かお菓子を持っていくことを

おすすめします!!

次は満足できるように頑張りたいと

思います。

目指せ6級!!