留学ブログ

【韓国留学 社会人】出発までに準備する事をまとめました!

こんにちは!チェハです。
社会人になってからの韓国留学
何から準備したらいいのか、手続きは何をしておけばいいのかわからなくなる時はありませんか?

20代後半で社会人を経験して、現在留学中の私が、出発までに何を準備したのかを書いていこうと思います。

エージェントに頼む事も考えましたが、今回は、自分でやってみました!
思ったより大変ではなかったので、きっとあなたもできるはず^^

では、はじめていきます~!!

~韓国領事館に留学の手続きをするまでの準備~

まず、最初に韓国留学の手続きをするまでに
準備したことを4つ書いていこうと思います。

韓国で通う語学堂を決める

まずは、韓国で自分がどこの語学堂にどのくらいの期間通い、勉強したいのか決めましした!
もし、どうやって決めるのか悩んでる場合は、留学エージェントのサイトを見て、決めるのもいいと思います。
ソウル・釜山・大邱・済州島など、さまざまな地域の学校の情報が載っています。
授業料も見比べることができますし、写真も載っているので、比較して決めるといいでしょう!

書類を集めて、大学に送る

大学によって、必要な書類が違ってくるので、確認して提出期限までに送ります。

ちなみに私が送った書類は

  • 入学申請書
  • 個人情報同意書
  • 最終学歴証明書※アポスティーユ認証(英文)
  • 残高証明書(10,000USD以上)
  • パスポートのコピー
  • 証明写真の画像ファイル

です。こちらの書類を大学にPDFで送りました。
郵送で、送る大学もあります。
受付が始まったら、早めに準備しましょう^^

アポスティーユ認証の取り方、わからないかたもいると思うので、その手続きについてはこちらに載せておきます。

https://keyblog10.com/apostille/

最初、アポスティーユ認証と聞いた時、何それ?と思いました。
なんか、難しそうなイメージだったんですが、やってみるととても簡単
すぐ終わる作業だったので、経験としてやってみて下さい^^

仕事をやめる

今まで、働いてきた仕事を辞めます。
仕事を辞める決定をするのは、とても勇気のいることですよね。

辞める報告をするのも、緊張すると思います。
しかし、ほんとにあなたの事を考えてくれている会社なら応援してくれるはずです

私は、もともと派遣で入った会社で仕事をしていて、期限も決まっていました。
しかし、コロナで行けなくなり、行ける時になるまで、期限を延長してくれました。
1年ほど延長してくれたので、本当に感謝しています。

仕事を辞めることによって、気持ちも留学に切り替わります!
辞めたら、自分をほめる時間をあげるのもいいですね^^

領事館にビザ申請をする

大学側から、書類を貰ったら、いよいよビザ申請に行きました。
メールで送られた書類を、印刷して持っていきます。

私は、5点提出しました。

  • ビザ申請書
  • パスポート
  • 入学許可証
  • 隔離同意書
  • 健康状態確認書
https://keyblog10.com/visa/

ビザ申請書の書き方も載せておくので、参考になれば嬉しいです。
これは、2021年4月時点の情報になります。

ビザ申請すると、小さい紙を貰い、サイトで許可が下りるのを待ちます。
私の時は2週間後に、許可が下りました^^

許可になったら、ビザを貰いに行きましょう!
今回は、ビザがパスポートに貼られる形ではなく、紙で貰いました。
そして、「この紙がビザになるので、必ず持って行ってください」と言われました。

ここまでで、領事館に提出するビザ申請の準備は終わりです。

~韓国留学ビザを貰ったら、出発までにする手続き~

保険・税金関係の整理

私が行った手続きは

  • 会社の保険証を返す
  • 生命保険の見直し
  • 市民税の支払いの確認
  • 住民票からはずれる

生命保険は海外で事故にあった時に、ちゃんと対応してくれるのか
改めて確認しました。

語学堂に通い始めたら、大学が用意してくれる保険に入ることもできますが
不安だったので、確認するいい機会になりました。

市民税は、年度中にいくら払うのか確認をしに、市役所に行き、聞きました。
市民税思ったより、高くてびっくりでした。

また、ちゃんと払わないと延滞料金などもかかるので、延滞のないように確認しておくことをお勧めします。
(前回の留学で、通知などなにも来なくて、延滞料金まで払いました。。)

韓国で暮らす部屋探し

「韓国ではどこで住もうと考えていますか?」
ルームシェアやコシウォン、1ルームなどさまざまだと思います。
エージェントに頼んだり、自分で探したり、見つけ方はたくさんありますね^^

私は、韓国に到着してすぐに問題が起きたりすることは避けたかったので、コシウォンと隔離の部屋は、エージェントに頼みました

エージェントだと日本語での対応なので、聞き逃すこともなく安心です。
また、部屋を見るときは、リモートで対応してくれました。
そのため、5部屋ほど見て、部屋を決めることが出来ました。

出来れば、探すときはたくさんの部屋を見た方がいいと思います。
たくさん見ていく内に必ず、いい部屋が見つかります!

飛行機・SIMの予約

飛行機は今の情勢上、予約してもキャンセルになる場合があるので、時々確認するといいと思います。
私は、12時頃に韓国に到着する飛行機で行きましたが、
人もそんなにいなくてスムーズですし、保健所もその日に行って検査できたので
早めの到着がオススメです!

今韓国に入国する際、韓国国内で連絡の取れる番号が必要になります。
韓国人の知り合いがいればいいですが、韓国の空港についてすぐ携帯が使えないのも
不便ではないですか?
そのため、SIMは日本で用意していった方がいいかと思います。

私は、前回の留学でお世話になったエージェントでSIMの販売をしていたので、
そちらで購入しました!

荷物を送る

荷物はEMSだと高いので、オススメは船便です。
時間はかかりますが、安いです!
倍以上の値段の差があります。

https://keyblog10.com/baggage-ship/

船便での荷物の送り方を書いたので、載せておきます。
私の失敗談もあります。これから韓国に荷物送る方は、サイズ気を付けてくださいね^^

大体、郵便局の1番大きい段ボール4箱で¥15,000くらいでした。

荷物をまとめる

出発前の最後の準備は荷物ですね!
いよいよ、出発という感じで楽しみになってくる頃でしょう。

ほとんど、荷物は船で送ったので、そんなに重くないだろうと思っていたんですが
図ってみたら、全部で30キロありました(笑)
おかげで、翌日は筋肉痛です。

化粧水や水分があるものをキャリーに入れる場合は、必ず、ジップロックにいれていきましょう
きちんと閉めたと思っても、液漏れしてます!!

~まとめ~

  • 学校を決めたら、書類を集めて提出
  • 大学から、書類が送られてきたら、ビザ申請
  • ビザ下りたら、仕事を辞め、家・飛行機の予約
  • 荷物の準備・税金関係の手続き

韓国に留学する社会人の方で、大事なのは
仕事を辞めること税金関係の手続きについてです^^

大学が語学堂の受付を開始してから、出発までは、大体3ヵ月ほどかかりました。
ビザの申請から許可が下りるまで2週間かかるので、余裕を持ちながら
準備するのをオススメします!

これを読んで、少しでも参考になれば嬉しいです^^

それでは、안녕~!!