こんにちは。
ついに、6月から日韓のビザが進展してきましたね!
観光ビザとワーホリのビザが解禁になり
多くの人がやっと韓国に行けると嬉しくなっていると思います。
無ビザまでは、まだ時間がかかると思いますが
早くビザなしの渡韓が出来るようになるといいですよね。
ワーホリのビザの条件が都道府県によって
30歳以下や25歳以下になっていて、不安要素が増えました。
私的には、都道府県で差をつけるのはどうかと思うし
20代後半組は、ギリギリのワーホリにかけていた人も
多いと思うので、コロナも踏まえて32歳までに延ばしてくれたら
良かったのにと思いました。
とはいえ、ワーホリビザが解禁になったので
今回は韓国ワーホリビザの必要書類と
書き方について書いていきたいと思います。
※2022年6月現在の情報です。
随時変更になる可能性があります。
見ながら、こんな感じかと少しでも
不安が少なくなれば嬉しいです。

初めまして。チェハです!
2019年5月~11月まで、釜山外国語大学の語学堂で留学経験あり。
2021年5月~11月まで、ソウルにあるスンシル大学の語学堂で留学していました。
今年30になる私ですが、ギリワーホリに行こうと準備中です。
留学もワーホリも何歳からでも遅くないんだぞ!!
ということを伝えていきたいです。
社会人留学ならではの悩みなど、共感できればいいなと思っています。
よろしくお願いします!
ワーホリビザ必要書類
査証発給申請書
~査証発給証明書のダウンロードについて~
駐日本国大韓民国大使館のホームページから
ピックアップの中のビザをクリック
→観光就業(H-1)査証発給再開などのご案内
→査証発給申請書.pdf
ダウンロードして記入してください。(全部で5ページ)
~書き方について~
- [はい・いいえ]や性別などは、当てはまるものにチェックしてください^^
- 大事な所だけブログ書いていきます。
(1ページ目)
- 日本語・韓国語・英語で記入(私は8割日本語、2割韓国語)
- 90일 이상~の方にチェック
滞在資格は観光就業ビザ(H-1)
見やすいように赤で書きましたが
提出は黒のボールペンで書いてください!

(2ページ目)
- ワーホリは一般にチェック
- 発給地はビザを発給した都道府県
- 学歴も自分の当てはまる所にチェックして記入

(3ページ目)
- 職業もあてはまる所にチェック
詳細も記入 - 入国目的は観光・通過
- 滞在予定期間は1年間
- 入国予定日は2~3ヵ月後くらいが理想
早すぎるとビザが間に合わない可能性があり
遅すぎるとまだ受付してくれない可能性があります。

(4ページ目)
- 訪問経費は$計算(記入時の日本円をドル換算した金額でいい)
ワーホリでは30万以上と書いてあるので、それ以上余裕を持って記入

(5ページ目)
- 提出する日付を記入すること
写真
写真で大切なのは、サイズと色ですよね!

こんな感じ~
韓国のワーホリビザの写真は
- カラー(背景 白)
- 3.5×4.5
になっているので、確認してください。
パスポート
ホームページには、有効期限が査証発給申請時から6ヵ月以上あることと
書いているので有効期限をよく確認しておきましょう!
パスポートコピー
パスポートの顔写真と情報が載っている部分を
コピーして提出する。
観光就業活動計画書

Wordで作成
※韓国語が英語での記入です
私は、
- ワーホリの申請の理由
- ワーホリ中の計画(4シーズンに分けて)
- ワーホリ後の計画
の順番に記入しましたが、特に決まりはないそうです。
銀行残高証明書
30万円以上の残高証明書が必要です。
40万以上になると、航空券の往復チケットのコピーは
必要ないので、40万以上で作った方が後が楽です。
UFJは即日発行は行っていないので
余裕を持って準備した方が良いです。
ちなみに
郵便局では、1100円で通帳と印鑑があれば
残高証明書を即日発行してくれます。
私は、領事館の近くの郵便局に朝一で行って
15分ほどで発行してくれました。
航空券往復チケットコピー
40万以上の残高証明書を持っていく方は不要です。
30万以上40万未満の方は、必要になります。
中には…
追加資料の提出を求められる場合があります。
私の場合は、韓国語能力試験の認定書を送って下さいと
領事館からメールが来ました。
理由はわかりませんが…
ビザ申請後
ビザの申請後は、韓国入国時に必要な書類が書いてある用紙と
ビザの結果を見れる用紙を貰うので、定期的にチェックしてみて下さい。
ビザ申請後は6/2(접수)→6/9(심사중)→6/10(허가)になりました。
大体10日程かかるようです。
東京領事館の場合、パスポートは返されます。
実際申請してみて
すべて2022年6月現在の情報なので
また変わる事はあると思います。
東京領事館の場合、現状は
- ワーホリビザは、ビジネスのビザと同じ列での申請
- 3階まではスムーズに行ける
- 整理券と受け取っても受付時間の12:30になると
受付終了。また明日きてとのこと。
つまり、進行次第。 - 私は、9:30について150番(その時111番前に39人待機)
受付終わったのが、12:00でした。
そのため、始発まではいかなくても
気持ち早めにいくといいです。 - 人にもよりますが、年齢は聞かれず
以上です!
最後に、東京領事館は25歳までに変更になっていましたが
私もビザはとれたので、20代後半の人も諦めないでチャレンジしてほしいということ。
わかりにくいところがあれば、直接Twitterやインスタで
質問してくれれば、できる限り答えます!
早く韓国に行けますように^^
InstagramやTwitterにいろいろとのせているので
良かったら、見てみてください。
ワーホリビザがおりた!!!!😍29歳でもワーホリいける!!東京領事館の方に感謝でいっぱいです🥲 pic.twitter.com/MFQS2kQ75a
— sayaka/韓国ワーホリ準備 (@sykcy111) June 10, 2022
また、質問なども受け付けております!
それでは、また~あんにょん!!!!