留学ブログ

【韓国 留学】韓国と北朝鮮の軍事境界線付近がみれるという臨津閣に行ってみた。

アンニョンハセヨ!

今韓国で、日中韓合同サバイバルオーディション
「Girls Planet 999」が行われているんですが
見ていますか?

なんか…今回のオーディション番組は
みんなのクオリティが高くて、舞台を見ているのが面白いです!

押しは、ソ・ヨンウンちゃんです。
ギャップが可愛い!!

あなたの押しを探してみてください。

では本題に入ります。
今回は、先週韓国と北朝鮮の軍事境界線の手前まで行ってきたので
書いていきたいと思います。

危ないところと思うかもしれませんが
ちゃんと区切られているので、安全でした。

行ってみたいけど、勇気ないって方は
1度読んでみてください。

初めまして。チェハです!

2019年5月~11月まで、釜山外国語大学の語学堂で留学経験あり。
2021年5月~11月まで、ソウルにあるスンシル大学の語学堂で留学中です。

社会人の留学を応援したくて、記事を書いています。

今留学している私も、今年29歳になりました。
留学は何歳からでも、遅くないんだぞ!!ということを伝えていきたいです。

社会人留学ならではの悩みなど、共感できればいいなと思っています。

よろしくお願いします!

軍事境界線とは

軍事境界線(DMZ)とは、韓国と北朝鮮の地域を分割する地帯の事です。

1950年の6・25から1953年まで続いた南北と戦争ののち
休戦協定が結ばれ、南北分断状態のまま今を迎えています。

韓国の文大統領と北朝鮮の金正恩最高指導者が
コンクリートを挟んで、行ったり来たりしたのを
テレビで見た人もいると思いますが
あそこが軍事境界線の「板門店」です。

軍事境界線から約2キロは「民間人統制区域」
民間人の出入りを制限しています。

そのため、個人では行くことが出来きません。
もし、行くとしたらツアーを申し込めば行けるそうですが
制限がけっこうあるようです。

  • 「北朝鮮に手を振ったらいけない」
  • 「もし、何があっても責任は一切取れない」

など。

何があってもっていうのが怖いですよね。
緊張感が漂いますが、1度行ってみたいですね。

パスポートも提示する必要があるので
どれほど危険なところなのかわかります。

ただ、危険なのは軍事境界線の中のみで
外は安心だと思います。

臨津閣(イムジンガク)に行ってきた

今回は、임진각といって軍事境界線が見渡せる所に行ってきました。

正直北朝鮮が見れると思って行ったんですが
軍事境界線のエリアしか見れず、残念でした。

北朝鮮を双眼鏡で見れる場所があるって聞いたのですが
もしわかる方いらっしゃったら、教えてください。

개성という場所は今は北朝鮮が所有していますが
ソウルよりも近いです。

また週末は、家族連れで訪れて凧揚げするひとも多くいます。
お昼過ぎになると、数えきれないほどの凧がいました。

ここには、戦争で使われていた機関車が展示されていて
銃に打たれた時の悲惨さが伝わります。

正面もボロボロ…

横も弾が貫通していますね。

生生しい…。

展望代があって望遠鏡で回りを見ましたが
見ても見ても韓国でした。(当たり前か)

なんで、あそこに望遠鏡があるんだろうと思いました。

ここは、民間人統制区域ですが
お金を払えば入れました!☆

前は橋があったようですが、破壊されていますね。
写真を撮っていい所とダメな所があって
この場所も、正面は撮っていいけど横の撮影はダメだそうです。

そして、ケーブルカーに乗って川の反対側に渡ります。

行くのに9000ウォンかかりますが
言った感想は、行かなくても良かったです。
坂上らないといけないのでちょっと大変でした。

行っても、特に刺激を受けるものはありませんでした。

結局北朝鮮を見ることはできず、帰ることに…

まとめ

今回訪れたのは、파주임진각という所です。
(真ん中あたりにあります)

住所:경기도 파주시 문산읍 임진각로177

やっぱり、せっかく来たのに全く見れず帰るのは
悔しかったので、帰りの車で海沿いに進んで
写真をとって帰りました。

次回は、他の方面から近くによっていきたいなと思いました。

家族連れも多くて人もいっぱいいたので
週末のちょっとしたお出かけでも行ける場所だったので
時間があれば、行ってみてくださいね!

今現在の韓国の状況や、留学中の様子など
InstagramやTwitterにのせているので 良かったら、見てみてください。

また、質問なども受け付けております! それでは、また~あんにょん!!!!