初めまして。チェハです。
今は夏休み期間中ですが、ビーズリング作りにハマっています。
一時期流行っていましたよね。(今も流行っているのかな?)
東大門に行くと、たくさんのビーズの種類があって楽しかったです。
細々とした作業が好きなので、私も好きっていう方は
試してみてください。ハマります!
それでは、今回は8月の出費について
お話していこうと思います。
私は、倹約派だし留学中は仕事もできないので
あまりチャレンジしていろいろ買ってみるということがありません。
そのため、参考程度にみて下さるとありがたいです。

初めまして。チェハです!
2019年5月~11月まで、釜山外国語大学の語学堂で留学経験あり。
2021年5月~11月まで、ソウルにあるスンシル大学の語学堂で留学中です。
社会人の留学を応援したくて、記事を書いています。
今留学している私も、今年29歳になりました。
留学は何歳からでも、遅くないんだぞ!!ということを伝えていきたいです!
社会人留学ならではの悩みなど、共感できればいいなと思っています。
よろしくお願いします!
8月の出費

それでは、8月の出費について、大まかに書いていきますね。
- 食費:375,750ウォン
- 日用品:18,000ウォン
- 交通費:50,000ウォン
- 衣類:75,650ウォン
- 交際費:40,000ウォン
- 家賃:360,000ウォン
- 趣味:27,000ウォン
- その他:55,000ウォン
合計:106,400ウォン
でした。
今月はまずまずといった所です。
ほぼ10万円でおさまっていたので、よしとしましょう。
携帯代は前回一括で支払いをしたので、今後もお金はかかりません。
1ヵ月10万円で生活するぞ!と決めていますが
「1日にいくらまで」とか、細かい所までは決めていないし
欲しいと思ったら、絶対買うようにしています。
せっかくの留学生活楽しく過ごしたいですもんね。
一応留学に来る際は、想像している金額より
ちょっと多めに持ってくるといいでしょう。
理由は来月わかります!
それでは、細かい内容も一緒に見て行きたいと思います。
出費の詳細
今月は洋服も買ってしまいました!アプリで購入しましたが
そちらも次回ブログに書いていきたいと思います。
食費

375,750ウォン
1日12,000ウォンくらいの計算ですね。
先月と比べるとだいぶ増えたけど
留学してご飯はたくさん食べないと健康によくないので
あまり気にしていません。
留学中は美味しいものたくさんたべるぞ!!
体調第一なので、ご飯はしっかり食べてくださいね。
日用品
18,000ウォン
ダイソーで細々したものを買ってこの値段です。
韓国のダイソーって100円じゃないから
値段見て買わないと、意外と高いなと思う時があります。
でも、韓国のダイソーってかわいいもの多いから好きです。
交通費
50,000ウォン
最近は、電車もバスも良く利用するので
カードにまとめてチャージしてしまいました。
ソウルは路線が凄く多いですが
3ヵ月住めば結構慣れてきますね!
韓国に来たら、T-moneyカードを持っていると
チャージすればいいだけなのでとても便利です。
柄も可愛いのたくさんあるので、購入してみるのもオススメです。
衣類

75,650ウォン
先月服を買うと宣言して、月の頭に服を購入してしまいました!
- ワンピース
- シャツ2枚
- サンダル2足
- ミニバッグ
で、この値段です。安くないですか?
しかも、生地もしっかりしているし使い心地もいいです。
本当に買ってよかったなと思うので
アプリはリピして行きたいと思っています。
交際費

40,000ウォン
今月は、相性占いをしに行きました!
イデの近くにある占い屋さんなんですが
その名も「エロス」
ちょっと怪しいなと思いつつも、お店に入って
相性を見てもらいました。
実際見てくれた方は韓国人のおじいちゃんで
韓国語がわからないときの為に
通訳のおばちゃんが付いていてくれました。
相性占いは30,000ウォンで、生年月日・人相・手相を見てくれます。
結果は結構当てはまることが多くて
行ってよかったなと思いました!
韓国で占いやりたい方はぜひ!
家賃
360,000ウォン
家賃は毎月同じです。
月の後半に送金して、連絡すればおしまいなので
楽ちんです。
最近新しい人が来るのか、大家さんが一生懸命お掃除しています。
趣味

27,000ウォン
東大門でビーズを買いました。
ビーズしか売っていない階があって、量が多すぎて
「どれを買おうか」「全種類集めようか」
考えてしまうほどの量でした。
また今月も行きたいなと思ってます。
パール系のビーズリングってかわいいですよね!
その他
55,000ウォン
来月10月に韓国で行われるTOPIKの受験料です。
韓国のTOPIKの申請って早いもの勝ちなんです。
競争社会って感じですよね。
しかも、ソウルは激戦区らしいので
私はソウルでも、少し離れた所を狙ったら運よく申請出来ました。
距離は少し遠いですが、確実に受けたかったので
ホッとしています。
勉強しないといけませんね!
まとめ
- 服買った
- TOPIK申請できた
- 誕生日があった
- 旅行に行った
- 進級できた
- はじめて韓国の占いに行った
8月は充実した月でした。
費用も使いすぎず、節約しすぎずでよかったです。
9月は秋学期が始まるし、TOPIKの勉強もしなきゃ。
10月に受ける方一緒に頑張りましょう!
TOPIK IIの勉強でオススメなのはこの合格レシピの本!!3級〜6級までの勉強を細かくできるし、何よりQRコード読んだら、携帯でリスニングの勉強できるから、CDいらずの超便利参考書♡ pic.twitter.com/5WPH56D0x5
— 사야카/6月〜韓国留学 (@sykcy111) September 4, 2021
今現在の韓国の状況や、留学中の様子など
InstagramやTwitterにのせているので 良かったら、見てみてください。
また、質問なども受け付けております!
それでは、また~あんにょん!!!!