こんにちは。チェハいむにだ!
皆さんは、韓国のリゾート地「済州島」に行ったことはありますか?
日本でいう沖縄みたいな所です。
今回は、念願の済州島旅行が叶ったので
書いていこうと思います。
2泊3日で行きましたが、全然時間が足りませんでした。
行くなら、1週間はあるといいと思います。
短い旅行だったので、済州島の右側のみしか
旅行できませんでしたが、それでも十分楽しかったです。
これから、済州島に行く方の参考になればと思います!

初めまして。チェハです!
2019年5月~11月まで、釜山外国語大学の語学堂で留学経験あり。
2021年5月~11月まで、ソウルにあるスンシル大学の語学堂で留学していました。
社会人の留学を応援したくて、記事を書いています。
今留学している私も、今年29歳になりました。
留学は何歳からでも、遅くないんだぞ!!ということを伝えていきたいです。
社会人留学ならではの悩みなど、共感できればいいなと思っています。
よろしくお願いします!
済州島旅行1日目

到着したのは、15時くらいで
空港では「トルハルバン(石のおじいさん)」がお迎えしてくれます。
トルハルバンは済州島の守り神として、知られています。
看板には혼저옵서 환영합니다と書いているので
「ん?(1人で来て歓迎…?)」と思う方も
いるかもしれませんが、これは方言で
어서 오세요(いらっしゃいませ)と同じ意味です。
済州島は方言が強く、韓国人でもわからない時があるんだとか。
到着し、車を借りてまず向かった場所は
「スタバ!」
済州島限定の飲み物やグッズがあって面白いです。
旅行に来たら、ぜひ行ってみてください。

まず、この黒ゴマのフラペチーノを飲んだんですが
これが美味しい…!!!
黒ゴマ好きにはたまらない味でした。
その後はホテルに向かい、黒豚を食べに出かけます。
済州島は「黒豚も有名」だということ知られています。
サムギョプサルを食べるなら、済州島の黒豚が1番と言われるほど!

「흑섬」というお店です。
メニューは多くなく、黒豚を食べるんだったら
600gで大体70,000ウォンあれば足ります。(2人、お酒は別で)

済州島の黒豚は大自然の中、のびのびと育ったため
臭みはなく、コシもあり、肉質がとてもいいそうです。
お腹がぺこぺこで行ったわけではないのに
脂がそんなに多くなく、ペロッと全部食べれました。

ちなみに、お店の庭では可愛い猫がたくさんいて
たまに食べているのをみたり、隠れたり…
凄く可愛かったので、猫も見に行ってほしいくらいです!

食後はカフェへ行きました。
「나모나모」というカフェは、遅くまでやっているのでオススメです。
済州島は結構早い時間にカフェが閉まります。
目の前は、海が広がっていて
インスタでよく見る、カラフルな石も並んでます。

奥にある光は全部、イカを捕ってる船なんだそう。
カラフルな石の上を歩いて写真撮ってみて下さい^^

トルハルバンとミッフィーポーズしてみた。
寒くて、手が凍るかと思いました。
済州島旅行2日目
2日目は、早めに出発して朝ごはんを食べます。


「손두부두루치기」を食べました。
1つ1つが美味しくて、おばあちゃんが一生懸命作ってくれます。
人柄も良くて、料理も美味しくて、口コミも良いのに
お客さんはいなくて、コロナななければ絶対にぎわっている!
と確信が持てるお店です。

人がいっぱいでにぎわうといいなと思います。

次に向かったのは、迷路が体験できる公園です。
ネットで見て行ってみたかったので、期待大でした。


迷路の中と、上から見るとこんな感じになっています。
親子連れが多かったです。
この迷路簡単そうに見えて、大人でも難易度高めでした。
30分以上かかってやっと出てこれたくらい。
でも、こういうのって楽しくて好きです。
子供達も一生懸命出口を探していました。

そして、ここにも猫が何匹かいて
みんな日向ぼっこしてました。
優雅でなにより。


近くに「만장굴(マンジャングル)」という天然記念物があるので
ついでに行ってきました。
全長7.4㎞で世界的にも規模が大きな洞窟です。
数十万年前に形成されたらしいです。
人間がまだ、ウホウホ言ってた時代からだから
かなり前ですね!
中に入ると、暗くて道を照らす明かりのみで
地面も凸凹しています。
そのため、スニーカーで来るのが必須です。
洞窟は涼しく、神秘的な印象があって
「自然とはすんばらしい!」と感じました。

次に向かったのは「スタバ」
違う種類の限定商品を飲んだが、黒ゴマには及ばず。

「섭지코지」を散歩しました。日本語も書いてあります。
人もたくさんいて、旅行でくる人も多いみたいです。

自然たっぷりな済州島!
住みつきたい!ほどハマりそうです。
インスタ映えの写真を撮るのにもいいですね!
散歩が終わって、イカが売っていたので
食べようとなったんですが、まさか1番小さいサイズで10,000ウォン。
観光地価格だと思いましたが、めっちゃ美味しかったです。

その後は、近くにある水族館に行きました。
「アクアプラネットチェジュ」はアジア最大級の水族館で有名です。
規模で言うと、同じくアジア最大級と言われている
美ら海水族館を超えるんだとか。
特にメインの水槽は、高さ8.5m、幅23m、厚さ60㎝もあるそうで
見ただけで圧巻です。

全部映せないんですが、とりあえずでかすぎ!
済州島の海をそのまま再現しているそうで
いろんな魚が本当にたくさんいます。

まるで、海の中にいるみたいでした。
何時間でも見ていられる。そんな感じです。




一部ですが、動物が本当に可愛くて癒されました。
ショーは見れなかったんですが、大満足でした。

その後は、ご飯を食べて戻ってきて、2日目はおしまいです。
済州島旅行3日目~最終日~

最終日は朝行きたいお店があったんですが
人が多すぎて断念。人気な所はもっと早くいかないといけませんね。
そのため、別の所でご飯を済ませて
ビーチへ行きました。

「이호테우해변」にある「梨湖テウ馬灯台」は空港からも近く、アクセスも良し!
木馬をモチーフにしていて、とても可愛いです。
近くでみると、でかいです。

こんな感じで撮っても可愛い。
そして、済州島の海はこんなに綺麗なんだと
感動しました。


下まで透き通っていて、綺麗ですよね!
済州島の魅力にまた1つハマっってしまいました。
夏とか海水浴にきても良いですね。
その後は、最後の「スタバ」
(結局毎日行った)
最終日は、黒ゴマのフラペチーノ頼みました。幸せ。
旅行も終わり、ソウルへ帰ります。

プロペラの飛行機初めて乗りました。
席は広々していますが、全体的に小さい飛行機でした。
「Hi Air」と言うそうです。
飛行機が小さい分、ドキドキしながら乗りましたが
無事ソウルに着きました!
まとめ
済州島に初めて旅行した感想は
- スタバ美味しい
- 黒豚絶対食べるべし
- 1週間は欲しい
- 次回は海水浴もしてみたい
- 方言が新鮮(何言ってるかわからないのがなお◎)
車がなかったら、こんなに回れなかったかも知れないので
初めて行く方は、日数を多めにとるか
詳しい方と行くことをオススメします!
留学中の様子など、InstagramやTwitterにのせているので
良かったら、見てみてください。
足が長く見えるからと撮ってもらったんですけど、長く見えてるのかな😇 pic.twitter.com/UTcXpZee7r
— 사야카/さやか/韓国留学済 (@sykcy111) November 22, 2021
また、質問なども受け付けております!
それでは、また~あんにょん!!!!