留学ブログ

【韓国留学】寮に住むメリット・デメリットについて紹介します!!

안녕~!!

今月から崇実大学の語学堂の

受付が始まって、1日に申請しました!

何事も早い方がいい!!

夏学期の申請は4月30日までなので、

申請する方お早めに^^

今日は釜山に留学した時

寮生活をしていたんですけど、

その時のメリット・デメリットに

ついて紹介します!

寮生活のメリット

学校から近い

釜山外国語大学は寮が

大学の中にあるので、

教室までは、1~2分で着きます。

なので、時間の無駄がなくて

朝はギリギリまで寝れるし、

終わったら、1回戻っても

すぐ出かけられるし

とても便利でした!

安い!!

大学にもよりますが、

私がいた所は、

6か月で約160,000円でした!

1か月26,000円くらいの計算です。

めっちゃ安いですよね!

水道代も光熱費もかからないので

生活にストレスがなかったです。

信頼できる!!

これは1番大切です!

留学をはじめてする方が

ほとんどだと思います。

しかも、両親から離れて1人で。

本人も不安ですし、両親も不安です。

寮の場合、大学が管理しているので

外国人だから、ぼったくるといった

心配はないので、

少しは安心できるかと思います。

寮生活のデメリット

私はデメリットというのを

あまり感じたことはないですけと

しいて言うなら、

平日も寮にいることが多かった

出かけるのがめんどくさかった!!

遊びに行くためには、

山を下って行かないと行けないし、

ごはんも寮にありました、

それに、宿題もあるし~って思って、

あまり出かけませんでした(笑)

今となってはもうちょっと出かけて

いろんな経験したらよかったと

思ってます。

ルームメイトとの相性

寮に住むと2人部屋がほとんどなので

相性が悪くて悩んでいる人がいました。

・・・匂いとか、騒音とか。

私のルームメイトだった子は

本当に!!!可愛くていい子で

年も7個離れてたから、

韓国にいる間、勝手にお母さんの

気分になっていました。

でも、相手は本当に運なので

期待しすぎは良くないかも。

海外で生活していくなら

ある程度の妥協や我慢も必要だと

思うので、よく考えて

決めていきましょう^^