안녕하세요!
最近夏学期から留学する人達の、ビザが出てきているみたいで、嬉しくなります!
きっと、コロナの中いろんな思いで、行くと決めた方々ですよね!
楽しい留学生活になれば、いいなと思っております!
さて、今日はビザ申請した後から、受け取りに行くまでどうだったか、紹介させていだだければと思います!
ビザ申請したら

今回私は、2021年4月16日に申請して、5月6日のお昼にビザが出ました!
祝日なしで考えると、ピッタリ2週間です!GWが間に入ったので、日数的にはちょっと長くかんじたかなという感じです。
東京領事館で申請する方は、申請までを前回のブログで書いているので、参考にしてください^^
【東京領事館 韓国】行き方~D4ビザ申請まで!! – *チェハブログ* 留学ブログ 留学ブログ (keyblog10.com)
ビザを申請すると、1枚小さい紙をもらいます。そこに、QRコードが載っているので、読み取って下さい!すると、この画面に入ります!

- パスポート番号
- 名前(英語)
- 生年月日
入力して、search!
すると、접수になります。受付されましたよ!ということです^^
私の場合、受付した日と、2週間たった時に、確認しました!
すると、접수(受付)が심사중(審査中)に変わり、
お昼には허가(許可)に変わっていました!!
심사중から허가になるまでは、そんなに長くかからなかったです。

ここまで来たら、申請した領事館にビザを貰いに行きましょう!
申請した領事館にビザを取りに行く!

ここで1つ注意があります!ビザの受け取りは必ず、14:00~16:00の間に行きましょう!
その時間以外は、対応してもらえません。
持ち物は、申請時に渡された小さい紙1枚だけ持っていきました。
受付は3階で、番号札を引いて待ちます!
私が行ったのは15時で、20分ほどですべて終わりました。説明受けてビザ貰うだけなので、そんなに待ちません!
番号呼ばれて、小さい紙を渡すとパスポートが返されます。D4ビザって今まで、パスポートにシールで貼られていたようなんですが、今回は紙を渡され、「この紙が、あなたのビザなので、必ず!必ず!持って行ってください」と言われました。紙ってなくしちゃいそうで、不安ですが…
もし、忘れた場合は、허가が確認できたページの右側に비자발급확인서(ビザ発給確認書)のボタンがあるので、そこから同じ紙が印刷できます!
後は、外国人登録・隔離・PCRの説明をうけて終わりです!申請の時は、緊張感ある感じでしたが、受け取りの時は穏やかな印象でほっとしました!
まとめ

簡単に説明すると、
- ビザ申請したら、携帯で受付してあるか確認。
- 受付から許可になるまで、ゆっくり待つ!
- 許可になったら、ビザを貰いに行く。
電話をくれる所や、郵送してくれる所もあるそうですが、東京領事館は両方そのようなサービスはないので、自分で確認して取りに行きます!なので、電話が来ないと焦らなくても大丈夫です!
ビザ貰ったら次は、出発までの準備です!