こんにちは!
2021年夏以降、韓国留学する方は
大学側からアポスティーユをつけて
送ってほしいと言われて焦った方
多いんじゃないでしょうか?
私も最初はアポ・・?なにそれ(笑)
って感じでしたけど、
本当に簡単にできたので
焦らなくて大丈夫です^^
2021年夏学期から
ソウル留学するので
体験談として参考にしてください!
(私は、東京在住28歳の社会人留学生
専門学校卒業です)
アポスティーユって?

アポスティーユとは、
日本の官公庁、自治体等が発行する
公文書に対する外務省の証明のことを
アポスティーユといいます!
簡単に言うと、
この書類は正式なものと
国の機関(外務省)が認めてますよ~!
という証明です。
やり方①卒業証明書・宣言書を準備する
まず、*卒業証明書

(3か月以内に発行した原本)を
準備してください。
発行、郵送などの時間もあるので
余裕をもって準備しましょう!
私は、大体1週間ほどで
到着しました!
*宣言書は用意した書類は
間違いありません!
と宣言する用紙です。

自分で作成できるので
自分で作っていきましたが
足りない所があったので、
公証役場で用意してくれた
宣言書を使いました!
後で、わかりましたが
これが英語が日本語かで
値段が変わります。
やり方②公証役場に電話して予約を取る
一番近い公証役場を
検索して電話してください。
「住んでいる所 公証役場」で調べると出てきます。
私の場合、職場近くの
立川の公証役場で予約をしました。
電話すると親切に対応してくれますし、
当日必要な書類も説明してくれます!
やり方③いざ!アポスティーユ認証へ!!
私が、持って行ったのは
- 宣言書
- 卒業証明書(原本)
- 免許証(身分証明書)
- お金
の4つです!これだけ?って
思いますが、これだけでした。
当日予約した時間に行くと
事務の方が出てきて、
書類を提出します。
ここで、疑問が1つ・・・
お金が和文だと5500円
英文だと11500円かかるんですが、
このお金の違いは何か分からず、
安く済ませたかったので
聞いてみました。すると、
宣言書が和文か英文かによって
値段が違うのだそうです。
崇実大学は英文での提出ということ
だったので、11500円払いました・・高い・・
書類を確認してもらって、
不備がなければ、奥の方から
おじさんが出てきて(公証人)
目の前でサインして、終わりです!
書類はホチキス止めして返されます。
親切に書類を翻訳したものも
無料でつけてくれました。

あ・・この紙で11500円か・・
しかも30分もしないうちに終わって
あっけなかったです。。
こんなに簡単に終わってしまうのかと
思いました。
この書類はスキャンして
大学に送ります。
本当に簡単にできたので
みなさんも安心して準備してください^^